値引きの仕組みを考えよう
- 森田 家具
- 2022年12月10日
- 読了時間: 1分

・小売店さんの社員さんと話しをしているときに「あれっ?」と思ったことがあります、それは値引きについて「間違った」解釈をしている人が以外にも多くいらっしゃったことです。10%の値引きしたのだから10%の減収と捉えていて、「儲け」がどれだけ減ったかを認識していなということです。売価で10%の値引きは「儲け」の部分では25%も減っているのです。図を見てみましょう、10%の値引きをして販売したとしても、その商品の仕入原価は変わらないのです、粗利高がこの図の場合¥1,000の値引きですから儲けが当初予定の¥4,000から¥3,000に減ってしまっています。つまり3,000➗4000=75% 10%の値引きをしたことで25%も「儲け」が減ってしまったのです。
Comments